新商品開発 第3章10)キーワードから新サービスを考える

キーワードから既存の新商品を調べていくと、ヒットしている商品、人気の出ない商品、あっても良いはずなのにない商品が見えてきます。これらが新商品開発のヒントになります。

 

10)キーワードから新サービスを考える

colish

 

もう一つのやり方としては、話題となっている単語から発想していく方法があります。

 

①流行語から発想していく

例えば「シェアハウス」が流行っています。

ドラマでもありましたね。

シェアハウスの「シェア」から、既にあるサービスを調べていきます。

 

■不動産のシェア
ルームシェア
自分の空いている部屋を有料で貸し借りできるairbnb https://www.airbnb.jp/
自分の家の駐車スペースを貸し出しする SpotHero http://spothero.com/
事務所のシェア、飲食店のシェア

 

■モノのシェア 
カーシェアリング、自転車のシェア

 

■時間のシェア 
友達と空き時間をシェアするアプリ  Belle http://www.belle-fire.com/welcome/

 

■服やアクセサリーのシェア
服の交換会 http://letsxchange.jp/

 

■車での移動のシェア
同乗者の募集サイト のってこ! http://notteco.jp/

 

■スキルのシェア
教えたいひとのサイト skillshare http://www.skillshare.com/
国内ならstrreacademy http://www.street-academy.com/
 おしえるまなべる http://oshierumanaberu.net/

 

■知識のシェア
yahoo知恵袋 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
おしえてgoo http://oshiete.goo.ne.jp/

などがあります。

 

しかし、収益面から見るとほとんどのサービスが上手くいっていません。

例えば、CouchSurfingも世界各国で500万人以上がユーザー登録しているにもかかわらず、日本ではわずかな利用者しかいません。

また、airbnbの部屋のシェアなどは、5年で1000万泊も成立していても、同様な国内のサービスroomstayは流行っていません。

airbnbの東京の貸室の数はロンドンなどの1/10程度、しかも、貸し出している人の多くが日本に住んでいる外国の方です。

日本人は、貸し出すのも借りるのもあまりおこなっていないのです。

 

 

②なぜ欧米ではシェアハウスが上手くいっているのか少し調べてみます。

シェアハウス

 

すると、欧米ではシェアハウスは男女混合が普通で、シェアハウス内での恋愛はなく、他人の生活には干渉せずに、フレンドリーでありながらドライな関係が出来ているようです。

これは、欧米では、

・学生になったら親元を出るのが当たり前で、シェアハウスに住むことが普通になっていること。
・そのため、シェアハウスで上手くやっていく習慣が身についていること

が原因になっているのではないかと考えられます。

欧米人の方が、神経質な人が少なく、且つ、シェアハウスで上手くやっていく習慣が身についているのです。(非常におおらかなLLタイプ、日本は1.7%、アメリカは32.3%)

 

 

③どうしたら日本でもシェアハウスが上手くいくのか?

シングルマザーハウス

※ペアレンティングホーム高津

 

日本で、airbnbやCouchSurfingのようなサービスを流行させるには、

・日本人は欧米人に比べて神経質な人が多いこと
・シェアハウスで上手くやっていく習慣が身についていないこと

ことが課題となります。

例えば、男女別で、安心でき、貸し手と借り手、借りて同志が上手く距離が取れるような仕組みがあれば、日本でも利用者が増えるかもしれません。

国内で上手くいっているシェアハウスをみていくと、専門化しています。

シングルマザーのシェアハウス
芸術家のシェアハウス、
音楽家向けのシェアハウス
※ 様々なシェアハウスのアイディアは、colish http://colish.net/ で生み出されてきており、参考に出来るアイディアばかりです。

 

これらから考えると、

社会内で、「お一人様」のように一定のカテゴリーに分類されひとまとまりにされてしまったいる人たちをターゲットにすると上手くいくかもしれません。

単なるシェアハウスではなく「○○なひと用のシェアハウス」とすることで、仲間意識が強くなり、神経質や習慣がないことから生じる様々な問題を乗り越えられるということです。

 

 

④シェアサービスの改善を考える

シェアサービスにもいろいろありますが、「○○なひと用のシェア」とすることで、改善が出来るかもしれません。

例えば、

・カーシェアリングでも、ファミリー用のカーシェアリング
・友達と空き時間をシェアするのでも、受験生専用の友達の空き時間シェア
・服の交換会でも、小さい子供がいるママさん専用の交換会
・同乗者の募集でも、親元への里帰り専用の同乗者募集
・スキルのシェアでも、楽器やWEB作成などの専門分野ごとのスキル

などが考えられます

さらに、利用者同志共感することが多く仲良く利用できていることを伝えることで、利用したいけれども怖いなと悩んでいる人に安心感を伝えることが出来るかもしれません。

 


全国商工会議所用小冊子WEB版 「新商品新サービス開発&販路開拓」  目次
第1章 新商品開発の非常識
1)他人が欲しがるものが新商品
2)スティーブジョブスのすごい妄想力?
3)買って使って感動してまでが新商品開発です
4)本当に良い新製品を開発できたと思ったらアメリカで売りましょう
5)新商品のこえるべき3つの絶壁
6)いくら宣伝しても「売れない商品」は売れません
第2章 新商品の販路を切り拓く
1)9つの販路開拓成功物語
2)販路開拓の基本のキ
3)バイヤーに会う方法と小売店に直接売り込む方法
4)東急ハンズとロフトのバイヤーへの売り込み方
5)バイヤーは常にヒットの芽を探しています
6)ヒットするのはバイヤー目線よりお客様目線
第3章 新商品のコンセプトを作る10の方法
1)トレンドを無視してヒット商品はつくれない
2)新商品を開発するときの3つ基本戦略
3)不満・悩みから新商品を考える方法
4)ヒット商品から新商品を考える方法
5)他人のアイディアから新商品を考える方法
6)「変わった使い方をしている方」を見つけて新商品を考える方法
7)ヒットのパターン例から新商品を考える方法
8)オズボーンのチェックリストを使って新商品を考える方法
9)新サービスのコンセプトの作り方
10)キーワードから新サービスを考える
11)最も強力な新商品の開発方法 「すべて真似る」
第4章 すごい製品を開発する
1)新商品開発でどのコア技術を磨けば良いのでしょうか?
2)定食屋さんやケーキ屋さんの新商品開発のコツ
3)常連さんを増やすことをダイレクトに狙った新商品の開発方法
4)新サービス開発を成功させる要
5)ヒットメーカーはすごい技術を外から持ってくる
第5章 すごい製品をヒット商品に仕上げる
1)製品を売れる商品に作り込んでいく
2)90点になるまで絶対にあきらめない
3)新商品のネーミングと隠喩
4)短時間で簡単に誰でも良いデザインを作る方法
5)新商品に高い信頼性をつける
6)正しいお客様をとことん楽しませ話題を作ります

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 新商品開発 第3章10)キーワードから新サービスを考える
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`yahoo_users` not found]
[`yahoo_buzz` not found]
[`livedoor` not found]
[`livedoor_users` not found]
LinkedIn にシェア

工藤 英一

工藤 英一 について

Qualia-Partnersの代表の工藤です。ゼネコンの研究員から会社経営を経てコンサルタントになりました。自身の経験から、リピーターとの関係を深めお得意様を増やしていくことを強く勧めています。
カテゴリー: 新商品開発 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です